田圃の書き順(筆順)
田の書き順アニメーション ![]() | 圃の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
田圃の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 田5画 圃10画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
田圃 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
田圃と同一の読み又は似た読み熟語など
探訪 短母音 旦暮 瓢箪木 牡丹防風
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
圃田:ぼんた圃を含む熟語・名詞・慣用句など
園圃 沾圃 花圃 田圃 圃場 圃場 立圃 薬圃 本圃 田圃 玄圃 苗圃 菜圃 田圃道 菅蒼圃 岸雪圃 江稼圃 玄圃梨 採種圃 大江玄圃 小圃千浦 水田竹圃 福井学圃 服部沾圃 福島柳圃 大内青圃 田口松圃 島崎雲圃 桃屋仲圃 内藤杏圃 服部梅圃 米沢嘉圃 服部杏圃 守元渓圃 戸倉竹圃 浅草田圃 中野柳圃 冬水田圃 安田半圃 伊勢竹圃 ...[熟語リンク]
田を含む熟語圃を含む熟語
田圃の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
てるように古藤にいい残して、いきなり繰り戸をあけてデッキに出た。
だいぶ高くなった日の光がぱっと大森田圃《おおもりたんぼ》に照り渡って、海が笑いながら光るのが、並み木の向こうに広すぎるくらい一どきに目に....「正岡子規」より 著者:芥川竜之介
いでせう。が、先生自身の説明によると、「僕も稲から米のとれる位のことはとうの昔に知つてゐたさ。それから田圃《たんぼ》に生える稲も度《たび》たび見たことはあるのだがね。唯その田圃《たんぼ》に生えてゐる稲は米....「三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
く通る――道と交つて、直ちに又麥と菜種との畑に入つた。それからもう一度直角をなす道と交つて、ダラ/\と田圃の間に下りた。田の畔の小川には板橋があつて、女の兒が尻まで着物をまくつて泥鰌をさがしてゐた。それか....