宋儒の書き順(筆順)
宋の書き順アニメーション ![]() | 儒の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
宋儒の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 宋7画 儒16画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
宋儒 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
宋儒と同一の読み又は似た読み熟語など
双樹 奏授 操縦 早熟 相術 総重量 送受 美爪術 叢樹 槍術
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
儒宋:ゅじうそ宋を含む熟語・名詞・慣用句など
宋玉 宋学 宋鏡 宋儒 宋詞 宋世 宋版 宋史 宋板 宋書 宋音 宋濂 宋文 南宋 宋朝 入宋 北宋 宋銭 宋雲 宋襄 宋敏求 宋教仁 宋紫岡 宋紫岩 宋紫山 宋紫石 宋素卿 宋鎮禹 宋哲元 宋美齢 宋美齢 唐宋音 宋応星 宋会要 宋慶齢 宋慶齢 宋元画 宋子文 宋之問 宋朝体 ...[熟語リンク]
宋を含む熟語儒を含む熟語
宋儒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「法窓夜話」より 著者:穂積陳重
一五 側面立法(Oblique legislation) 土佐の藩儒|野中兼山《のなかけんざん》は宋儒を尊崇して同藩に宋学を起した人であるが、専《もっぱ》ら実行を主とした学者であって、立言の儒者ではな....「禹貢製作の時代」より 著者:内藤湖南
でないから、禹が天子に奏した事柄を史官が之を藏して居つたのに潤色を加へて本となつたのだといふ樣なことを宋儒が唱へた。これ等のことを眞に決する爲には、第一、禹其人が實在の人物であるか、或ひは單に神話中の英雄....「楊雄と法言」より 著者:狩野直喜
夫楊雄死』とかゝれ、後世曲學阿世の俗儒が出ると、楊雄は必ず引合に出さるゝ事に極まつて居る。或人の説に、宋儒が雄を惡樣にいふのは其人物論からでなく、實は雄の性論が程朱に同からざる故である。宋儒は門戸の見が強....