活栓の書き順(筆順)
活の書き順アニメーション ![]() | 栓の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
活栓の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 活9画 栓10画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
活栓 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
活栓と同一の読み又は似た読み熟語など
割線 合戦
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
栓活:んせっか活を含む熟語・名詞・慣用句など
活計 死活 自活 失活 就活 活動 活着 終活 復活 活栓 部活 賦活 転活 敏活 活路 妊活 活性 活錘 保活 民活 活嘴 蘇活 活力 活量 活辯 活溌 活弁 活用 活躍 活命 活法 活発 活物 活仏 婚活 離活 活版 活水 独活 生活 ...[熟語リンク]
活を含む熟語栓を含む熟語
活栓の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「笑う唖女」より 著者:夢野久作
い粉を、薬包紙の上に零《おと》すと、指の先で無雑作に抓み取りながら注射器の中へポロポロとヒネリ込んだ。活栓《かっせん》と針を手早く添えて、中味の液体をシーソー式に動かすと、薬の残りを箱の中の瓶に返して、右....「人工心臓」より 著者:小酒井不木
ることが出来るだろうと考えたのです。全身をめぐって来た大静脈の血液を喞筒《ポンプ》の中へ受取り、これを活栓《かっせん》によって大動脈に送り出すという極めて簡単な原理で人工心臓が出来上ります。活栓を動かすに....「誰が何故彼を殺したか」より 著者:平林初之輔
が共同に使用している吸揚《すいあげ》ポンプの装置をした井戸であった。 彼女は、薬缶の口から、ポンプの活栓《かっせん》のところへ熱湯を注ぎこんで、ポンプの梃子《てこ》を押しはじめた。この数日来そうしないと....