活書き順 » 活の熟語一覧 »活仏の読みや書き順(筆順)

活仏の書き順(筆順)

活の書き順アニメーション
活仏の「活」の書き順(筆順)動画・アニメーション
仏の書き順アニメーション
活仏の「仏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

活仏の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かつ-ぶつ
  2. カツ-ブツ
  3. katsu-butsu
活9画 仏4画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
活佛
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

活仏と同一の読み又は似た読み熟語など
活物  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
仏活:つぶつか
活を含む熟語・名詞・慣用句など
活計  死活  自活  失活  就活  活動  活着  終活  復活  活栓  部活  賦活  転活  敏活  活路  妊活  活性  活錘  保活  民活  活嘴  蘇活  活力  活量  活辯  活溌  活弁  活用  活躍  活命  活法  活発  活物  活仏  婚活  離活  活版  活水  独活  生活    ...
[熟語リンク]
活を含む熟語
仏を含む熟語

活仏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

高野聖」より 著者:泉鏡花
《むらさき》の袈裟《けさ》をかけて、七堂伽藍《しちどうがらん》に住んだところで何ほどのこともあるまい、活仏様《いきぼとけさま》じゃというて、わあわあ拝まれれば人いきれで胸が悪くなるばかりか。 ちとお話も....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
ハイ鉄壁だぞ。」と、ぐいと圧《おさ》えてまた蹈張《ふんば》り、 「野郎、入《へえ》ってみやがれ、野郎、活仏《いきぼとけ》さまが附いてござるだ。」 「仏ではなお打棄《うっちゃ》っては措《お》かれない、人の声....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
みて何人か自己の資格の不充分、不完全を歎息せぬものがあるであろうか。これにつけてもわれ等は、かの活神、活仏気取りの浅墓な心懸の人々には、つくづく長大息を禁じ得ぬ。本人も本人だが、その存在を許す周囲の人達も....
[活仏]もっと見る