砂摺りの書き順(筆順)
砂の書き順アニメーション ![]() | 摺の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
砂摺りの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 砂9画 摺14画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
砂摺り |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
砂摺りと同一の読み又は似た読み熟語など
砂摩り
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り摺砂:りずなす摺を含む熟語・名詞・慣用句など
芝摺 摺鼓 鐙摺 摺り 摺袴 摺裳 草摺 摺鉦 笈摺 摺墨 捩摺 摺箔 笈摺 摺る 摺り仏 摺り絵 忍摺り 摺り貝 石摺り 摺り師 摺り漆 藍摺り 木摺り 版摺り 摺り衣 摺り衣 色摺り 板摺り 摺り火 摺り本 摺り糠 摺り足 砂摺り 貝摺り 榛摺り 摺り物 墨摺り 島摺り 摺り鉢 摺り木 ...[熟語リンク]
砂を含む熟語摺を含む熟語
りを含む熟語
砂摺りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「鮪を食う話」より 著者:北大路魯山人
のヒレ、霜降《しもふ》りに当たるようなもので、一尾の中、そうたくさんあるものではない。胴回りでいえば、砂摺りと背に至る中間、身長でいえば、頭の付け根より腹部の終わりぐらいまでのところを中トロとしてよろこぶ....「美食多産期の腹構え」より 著者:北大路魯山人
福の大なるもの。京のたけのこ、冬眠のスッポン、江州瀬田の寒もろこもまことに楽しい美食である。能登ぶりの砂摺りの刺身などは、考えるだけでもたまらなく美味い。しびまぐろの上々にもまさる美味さである。ただし、南....