摺書き順 » 摺の熟語一覧 »手摺りの読みや書き順(筆順)

手摺りの書き順(筆順)

手の書き順アニメーション
手摺りの「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
摺の書き順アニメーション
手摺りの「摺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
手摺りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

手摺りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. て-すり
  2. テ-スリ
  3. te-suri
手4画 摺14画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
手摺り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

手摺りと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り摺手:りすて
摺を含む熟語・名詞・慣用句など
芝摺  摺鼓  鐙摺  摺り  摺袴  摺裳  草摺  摺鉦  笈摺  摺墨  捩摺  摺箔  笈摺  摺る  摺り仏  摺り絵  忍摺り  摺り貝  石摺り  摺り師  摺り漆  藍摺り  木摺り  版摺り  摺り衣  摺り衣  色摺り  板摺り  摺り火  摺り本  摺り糠  摺り足  砂摺り  貝摺り  榛摺り  摺り物  墨摺り  島摺り  摺り鉢  摺り木    ...
[熟語リンク]
手を含む熟語
摺を含む熟語
りを含む熟語

手摺りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

野呂松人形」より 著者:芥川竜之介
に行きたくなった。 ――厠《かわや》から帰って見ると、もう電燈がついている。そうして、いつの間にか「手摺り」の後《うしろ》には、黒い紗《しゃ》の覆面をした人が一人、人形を持って立っている。 いよいよ、....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
で、わたしは待て待てと呼び戻しながら続いて出ると、Fはわたしを見返りもせずに、階段を跳《は》ね降りて、手摺りに取りついて、一度に幾足もばたばたさせながら、あわてて逃げ去った。わたしは立ちどまって耳を澄まし....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
いようとする私の決心をますます強めるものであった。 この後、彼は私の存在を忘れたように、黙って船尾の手摺りによりかかって、一部分は暗く、一部分は月の光りにおぼろに輝いている大氷原のあなたを、まじろぎもせ....
[手摺り]もっと見る