智書き順 » 智の熟語一覧 »五智の読みや書き順(筆順)

五智の書き順(筆順)

五の書き順アニメーション
五智の「五」の書き順(筆順)動画・アニメーション
智の書き順アニメーション
五智の「智」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

五智の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ご-ち
  2. ゴ-チ
  3. go-chi
五4画 智12画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
五智
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

五智と同一の読み又は似た読み熟語など
越後縮  言語治療士  言語地図  言語地理学  言語中枢  五地  五畜  五中陰  五虫  五調  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
智五:ちご
智を含む熟語・名詞・慣用句など
佞智  智闡  智鸞  智行  智剣  定智  智永  智印  智旭  智水  智門  智儼  奸智  智力  智慮  智暉  姦智  智暹  智踰  智蘊  霊智  理智  智徳  智将  智術  智者  智者  智識  智歯  智見  智嚢  智能  智辨  有智  無智  凡智  辨智  頓智  智略  智勇    ...
[熟語リンク]
五を含む熟語
智を含む熟語

五智の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

湯女の魂」より 著者:泉鏡花
富山の岩瀬、四日市、魚津、泊となって、それから糸魚川《いといがわ》、関《せき》、親不知《おやしらず》、五智を通って、直江津へ出るのであります。 小宮山はその日、富山を朝立《あさだち》、この泊の町に着いた....
瓜の涙」より 著者:泉鏡花
リない。 大空には、あたかもこの海の沖を通って、有磯海《ありそうみ》から親不知《おやしらず》の浜を、五智の如来《にょらい》へ詣《もう》ずるという、泳ぐのに半身を波の上に顕《あらわ》して、列を造って行《ゆ....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
ものは取りも直さず天地万有の生命の組織者であり、いちいち智的な働きを持つものとしております。故に五大は五智であると認めます。すなわち物質と精神と不可分なるを示します。これを人格化し五智如来といいます。大日....
[五智]もっと見る