両棲の書き順(筆順)
両の書き順アニメーション ![]() | 棲の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
両棲の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 両6画 棲12画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
兩棲 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
両棲と同一の読み又は似た読み熟語など
寒涼性 官僚制 官僚政治 従量制 重量制 食糧制度 全寮制 大量生産 両性 両成敗
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
棲両:いせうょり棲を含む熟語・名詞・慣用句など
群棲 棲鳳 山棲 棲遅 棲む 巌棲 棲家 両棲 陸棲 棲息 水棲 同棲 隠棲 幽棲 旧棲 共棲 棲霞寺 棲鳳楼 棲楼船 土棲蜂 清棲敦子 清棲幸保 清棲家教 妻木棲碧 鈴木棲鳳 共棲植物 終の棲家 棲み分け 奥平棲遅庵 清水に魚棲まず 水清ければ魚棲まず 良禽は木を択んで棲む ...[熟語リンク]
両を含む熟語棲を含む熟語
両棲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「河童」より 著者:芥川竜之介
ん。東京の川や掘割りは河童には往来も同様ですから。」
僕は河童《かっぱ》も蛙《かえる》のように水陸|両棲《りょうせい》の動物だったことに今さらのように気がつきました。
「しかしこの辺には川はないがね。」....「海底都市」より 著者:海野十三
トの中にみとめたが、どれもこれもどす黒く、そして醜怪《しゅうかい》な形をしていて魚らしくなかった。魚と両棲類《りょうせいるい》の合の子としか見えなかった。 ふだんは何一つ光の見えないこの深海にも、ちゃん....「河童」より 著者:芥川竜之介
「何、造作はありません。東京の川や堀割りは河童には往来も同様ですから。」 僕は河童も蛙のやうに水陸両棲の動物だつたことに今更のやうに気がつきました。 「しかしこの辺には川はないがね。」 「いえ、こちら....