楊書き順 » 楊の熟語一覧 »楊枝店の読みや書き順(筆順)

楊枝店の書き順(筆順)

楊の書き順アニメーション
楊枝店の「楊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
枝の書き順アニメーション
楊枝店の「枝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
店の書き順アニメーション
楊枝店の「店」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

楊枝店の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ようじ-みせ
  2. ヨウジ-ミセ
  3. youji-mise
楊13画 枝8画 店8画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
楊枝店
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

楊枝店と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
店枝楊:せみじうよ
楊を含む熟語・名詞・慣用句など
楊器  白楊  白楊  楊梅  楊逸  楊月  楊渓  楊逸  楊炎  楊家  楊朱  楊弓  楊時  楊堅  楊柳  等楊  黄楊  周楊  楊梅  楊富  楊枝  垂楊  楊炯  楊慎  楊子  白楊  竹楊枝  楊谷寺  容楊黛  楊万里  楊梅皮  段楊爾  楊尚昆  楊尚昆  楊振寧  楊真操  楊振寧  楊枝店  楊枝魚  楊国忠    ...
[熟語リンク]
楊を含む熟語
枝を含む熟語
店を含む熟語

楊枝店の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

南北の東海道四谷怪談」より 著者:田中貢太郎
「お楊枝を買うことを忘れておりました、お慰みに御覧あそばしませぬか」 お槇はお梅をはじめ一行を誘って楊枝店へ往った。楊枝店には前日から雇われている四谷左門の養女のお袖《そで》が浴衣《ゆかた》を着て楊枝を....
鴎外の思い出」より 著者:小金井喜美子
あります。随分古くからそこにいるのだそうで、家内|揃《そろ》ってよく写しに行きました。そこらあたりには楊枝店《ようじみせ》が並んでいます。 見世物小屋《みせものごや》のある方へ行って、招牌《かんばん》を....
日和下駄」より 著者:永井荷風
東都の公孫樹《こうそんじゅ》中の冠《かん》たるものといわねばならぬ。明和《めいわ》のむかし、この樹下に楊枝店柳屋《ようじみせやなぎや》あり。その美女お藤《ふじ》の姿は今に鈴木春信一筆斎文調《すずきはるのぶ....
[楊枝店]もっと見る