楊書き順 » 楊の熟語一覧 »楊梅の読みや書き順(筆順)

楊梅の書き順(筆順)

楊の書き順アニメーション
楊梅の「楊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
梅の書き順アニメーション
楊梅の「梅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

楊梅の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やま-もも
  2. ヤマ-モモ
  3. yama-momo
楊13画 梅10画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
楊梅
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

楊梅と同一の読み又は似た読み熟語など
山桃  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
梅楊:ももまや
楊を含む熟語・名詞・慣用句など
楊器  白楊  白楊  楊梅  楊逸  楊月  楊渓  楊逸  楊炎  楊家  楊朱  楊弓  楊時  楊堅  楊柳  等楊  黄楊  周楊  楊梅  楊富  楊枝  垂楊  楊炯  楊慎  楊子  白楊  竹楊枝  楊谷寺  容楊黛  楊万里  楊梅皮  段楊爾  楊尚昆  楊尚昆  楊振寧  楊真操  楊振寧  楊枝店  楊枝魚  楊国忠    ...
[熟語リンク]
楊を含む熟語
梅を含む熟語

楊梅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

南京の基督」より 著者:芥川竜之介
。 所が彼是《かれこれ》一月ばかり前から、この敬虔《けいけん》な私窩子《しくわし》は不幸にも、悪性の楊梅瘡《やうばいさう》を病む体になつた。これを聞いた朋輩の陳山茶《ちんさんさ》は、痛みを止めるのに好い....
藤村詩抄」より 著者:島崎藤村
なくうぐひすの ねにいでて ふかきはやしに うたへかし あゆめば蘭の花を踏み ゆけば楊梅《やまもゝ》袖に散り 袂にまとふ山葛の 葛のうら葉をかへしては 女蘿《ひかげ》の蔭のやまいちご 色....
おばあさん」より 著者:ささきふさ
うやうの思ひで云つてしまふと、いつもの癖で、目を硝子戸の外に向けた。つい先達て汗だくになつて刈込をした楊梅《やまもも》の枝枝には、茜とも鳶ともつかぬ色のつややかな葉が、可愛らしくもう出揃つてゐる。空には淡....
[楊梅]もっと見る