楊書き順 » 楊の熟語一覧 »楊朱の読みや書き順(筆順)

楊朱の書き順(筆順)

楊の書き順アニメーション
楊朱の「楊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
朱の書き順アニメーション
楊朱の「朱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

楊朱の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よう-しゅ
  2. ヨウ-シュ
  3. you-syu
楊13画 朱6画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
楊朱
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

楊朱と同一の読み又は似た読み熟語など
欧陽脩  荷葉皴  公用収用  使用収益  実用主義  上陸用舟艇  常用手段  信用収縮  信用出資  太陽周期  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
朱楊:ゅしうよ
楊を含む熟語・名詞・慣用句など
楊器  白楊  白楊  楊梅  楊逸  楊月  楊渓  楊逸  楊炎  楊家  楊朱  楊弓  楊時  楊堅  楊柳  等楊  黄楊  周楊  楊梅  楊富  楊枝  垂楊  楊炯  楊慎  楊子  白楊  竹楊枝  楊谷寺  容楊黛  楊万里  楊梅皮  段楊爾  楊尚昆  楊尚昆  楊振寧  楊真操  楊振寧  楊枝店  楊枝魚  楊国忠    ...
[熟語リンク]
楊を含む熟語
朱を含む熟語

楊朱の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

歴史上より観たる南支那の開発」より 著者:桑原隲蔵
き、道家の老子・列子・莊子の如き、兵家の孫・呉二子の如き、縱横家の蘇秦・張儀の如き、その他管仲も墨※も楊朱も韓非も、皆北支那の人である。南支那には之に比敵すべき一個の大人物をも見出し難い。 秦の始皇帝や....
荘子」より 著者:岡本かの子
悪説を執《と》り法治論社の一派を形造った。墨子の流れを汲む世界的愛他主義が流行《はや》るかと思えば一方楊朱の一派は個人主義的享楽主義を高唱した。変ったものには「白馬、馬に非《あら》ず」の詞で知られて居る公....
墨子」より 著者:幸田露伴
である。莊列は原人生活を謳歌するかの如く見えて、是亦國家を重視することに於て儒墨とは餘程の距離が有る。楊朱の學に至つては甚だしい個人主義である。墨子は他の諸家の如くに國家に對して稀薄の思想を有し、又は之を....
[楊朱]もっと見る