患うの書き順(筆順)
患の書き順アニメーション ![]() | うの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
患うの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 患11画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
患う |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
患うと同一の読み又は似た読み熟語など
言ひ煩ふ 思い煩う 聞き煩ふ 立ち煩ふ 煩う
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
う患:うらずわ患を含む熟語・名詞・慣用句など
国患 後患 国患 通患 疾患 重患 患い 新患 憂患 大患 病患 肺患 苦患 災患 内患 患う 患難 患ふ 患家 患者 患所 禍患 患畜 外患 急患 患部 患える 無患子 無患子 長患い 恋患い 外患罪 罹患率 外来患者 疑似患畜 慢性疾患 患難時代 変性疾患 脱髄疾患 基礎疾患 ...[熟語リンク]
患を含む熟語うを含む熟語
患うの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雷」より 著者:海野十三
く怪しく慄《ふる》えを帯びていた。 「……ああ、お忘れになったも無理はない。私は五年前からひどい腎臓を患うたもので、酒と煙草とを断ち、身体は痩せるし顔色は青黒くなるし、おまけに白髪《しらが》が急に殖えてき....「現代忍術伝」より 著者:坂口安吾
い。社員ひとしく心をうごかしているうちに、わけても半平と才蔵が御執心なのである。 戦後派の面々は思い患うような手間のかかったことはしない。友達の思惑に気兼ねをするようなヒネクレたところも持合わせがない。....「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
したです。はてこりゃ肺病になったのじゃあないかしらん、私は元来肺が強いつもりであったがなぜこんな病気を患うのか知らんという考えも起ったですが出血はどうも止らない。しかしそういう時にジーッと静かにして居られ....