牽くの書き順(筆順)
牽の書き順アニメーション ![]() | くの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
牽くの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 牽12画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
牽く |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
牽くと同一の読み又は似た読み熟語など
引く手 引く手数多 高低 赤ら引く 天は高きに居って卑きに聴く 婆を引く 杖を曳く 手袋を引く 差す手引く手 口裏を引く
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く牽:くひ牽を含む熟語・名詞・慣用句など
牽強 牽牛 牽制 牽引 牽連 牽く 牽曳 牽牛子 牽牛星 牽牛花 牽制球 牽引車 駒牽き 牽連犯 牽牛子 牽用動物 牽強付会 駒牽き唄 牽引療法 駒牽き銭 十二牽連 牽引自動車 内部牽制組織 大日本根子彦国牽尊 ...[熟語リンク]
牽を含む熟語くを含む熟語
牽くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雪中行」より 著者:石川啄木
と話にならぬ。頬を脹らして顔を洗つて居ると、頼んで置いた車夫が橇《そり》を牽《ひ》いて来た。車夫が橇を牽くとは、北海道を知らぬ人には解りツこのない事だ。そこ/\に朝飯を済まして橇に乗る。いくら踏反返《ふん....「水害雑録」より 著者:伊藤左千夫
印象を殘した。 もう家族に心配はいらない、これから牛と云ふ事で其の手配にかゝつた。人數が少くて數回に牽くことは容易でない。二十頭の乳牛を二回に牽くとすれば、十人の人を要するのである。雨の降るのに然かも大....「田園の思慕」より 著者:石川啄木
―すべてそれらのうららかなイメエジは、恰度お伽噺の「幸の島」のやうに、過激なる生活に困憊した彼等の心を牽くに充分である。彼等も亦その父の死んだ如くに死ぬ。かくて更にその子、即ち悲しき移住者の第三代目になる....