笈書き順 » 笈の熟語一覧 »書笈の読みや書き順(筆順)

書笈の書き順(筆順)

書の書き順アニメーション
書笈の「書」の書き順(筆順)動画・アニメーション
笈の書き順アニメーション
書笈の「笈」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

書笈の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょ-きゅう
  2. ショ-キュウ
  3. syo-kyuu
書10画 笈10画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
書笈
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

書笈と同一の読み又は似た読み熟語など
初球  初級  初給  蹠球  雎鳩  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
笈書:うゅきょし
笈を含む熟語・名詞・慣用句など
後笈  笈摺  笈摺  負笈  秘笈  書笈  笈日記  笈の小文  笈田光吉  笈田勝弘  笈を負う    ...
[熟語リンク]
書を含む熟語
笈を含む熟語

書笈の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
医談の始て刻せられたのは此月である。森枳園の序にかう云つてある。「余以天保間。遊于相陽。(中略。)偶探書笈。得幼時侍蘭軒先生所筆記医談若干条。遂録成冊子。未遑校字。抛在架中。近日有頻請伝写者。因訂訛芟複。....
食道楽」より 著者:村井弦斎
けいあん》があるからその方へ頼んでおこうと僕が今寄って来た。君の方は別にむずかしい支度はあるまい。机と書笈《ほんばこ》と夜具《やぐ》と人力車《くるま》へ載《の》せて笠の破《こわ》れた洋灯《らんぷ》を君が手....
[書笈]もっと見る