縞繻子の書き順(筆順)
縞の書き順アニメーション ![]() | 繻の書き順アニメーション ![]() | 子の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
縞繻子の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 縞16画 繻20画 子3画 総画数:39画(漢字の画数合計) |
縞繻子 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
縞繻子と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子繻縞:すゅじまし縞を含む熟語・名詞・慣用句など
縞馬 縞合 縞織 縞染 滝縞 縞蚊 青縞 縞蟹 縞桐 年縞 艾縞 縦縞 竪縞 立縞 盲縞 棒縞 紬縞 縞裃 縞蠅 縞笹 縞縞 縞蛇 縞目 縞柄 縞物 縞帳 縞鯛 横縞 奥縞 縞味 縞鼠 縞葦 縞鰺 縞木綿 縞栗鼠 大名縞 団七縞 縞繻子 大明縞 縞模様 ...[熟語リンク]
縞を含む熟語繻を含む熟語
子を含む熟語
縞繻子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
色、深川鼠、路考茶《ろこうちゃ》などが流行《はや》りまして、金緞子《きんどんす》の帯を締め、若い芸者は縞繻子《しまじゅす》の間に緋鹿《ひが》の子《こ》をたゝみ、畳み帯、挟《はさ》み帯などと申して華やかなこ....「日本橋あたり」より 著者:長谷川時雨
は、立派なものを置いてゆくのだつた。 私の七ツ八ツから十歳ぐらゐまでは、南京繻子《ナンキンじゆす》を縞繻子《しまじゆす》の帶にしてゐた。おとなも締めたのかも知れないが、私はわたしのことばかり覺えてゐる。....