什書き順 » 什の熟語一覧 »什伍の読みや書き順(筆順)

什伍の書き順(筆順)

什の書き順アニメーション
什伍の「什」の書き順(筆順)動画・アニメーション
伍の書き順アニメーション
什伍の「伍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

什伍の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じゅう-ご
  2. ジュウ-ゴ
  3. juu-go
什4画 伍6画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
什伍
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

什伍と同一の読み又は似た読み熟語など
一汁五菜  十号  重言  重合  銃後  二汁五菜  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
伍什:ごうゅじ
什を含む熟語・名詞・慣用句など
佳什  什具  什伍  什物  什宝  近什  家什  什麼  可什  乾什  照什  什器  什一  器什  玉什  珍什  日什  良什  什錦  篇什  什門派  什麼生  一伍一什  鳩摩羅什  物外可什  羅什三蔵  平花庵雨什    ...
[熟語リンク]
什を含む熟語
伍を含む熟語

什伍の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

章学誠の史学」より 著者:内藤湖南
長者をしてその平を持せしめる、即ち裁判をするといふことになる。それからして長幼尊卑の別も出來、それから什伍千百といふやうに數が殖えて、さうして各※組が分れるといふことになつて來ると、各※その上に才のすぐれ....
[什伍]もっと見る