倶書き順 » 倶の熟語一覧 »倶利迦羅の読みや書き順(筆順)

倶利迦羅の書き順(筆順)

倶の書き順アニメーション
倶利迦羅の「倶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
利の書き順アニメーション
倶利迦羅の「利」の書き順(筆順)動画・アニメーション
迦の書き順アニメーション
倶利迦羅の「迦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
羅の書き順アニメーション
倶利迦羅の「羅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

倶利迦羅の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くりから
  2. クリカラ
  3. kurikara
倶10画 利7画 迦9画 羅19画 
総画数:45画(漢字の画数合計)
倶利迦羅
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

倶利迦羅と同一の読み又は似た読み熟語など
倶利迦羅焼  倶梨迦羅  倶利伽羅谷  倶利伽羅峠  倶利迦羅不動明王  倶利迦羅明王  倶利迦羅紋紋  倶利迦羅竜王  倶利迦羅落し  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
羅迦利倶:らかりく
倶を含む熟語・名詞・慣用句など
倶胝  倶発  倶舎  倶利  倶舎宗  倶伎羅  倶する  倶生神  倶知安  倶舎論  倶多楽湖  倶知安町  倶会一処  倶梨迦羅  吉田兼倶  松平忠倶  吉田倶之  不倶戴天  北倶盧洲  卜部兼倶  倶利迦羅  倶不戴天  倶利伽羅峠  倶利伽羅谷  革新倶楽部  鉄門倶楽部  文芸倶楽部  倶利迦羅焼  倶舎曼荼羅  倶利迦羅紋紋  玉石倶に焚く  倶利迦羅明王  倶利迦羅竜王  倶利迦羅落し  倶利迦羅不動明王  春蘭秋菊倶に廃すべからず  君父の讐は倶に天を戴かず  両虎相闘えば勢い倶に生きず    ...
[熟語リンク]
倶を含む熟語
利を含む熟語
迦を含む熟語
羅を含む熟語

倶利迦羅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
伝えられているのです。要するに少しずつ根気よく彫って行くのが法で、いくら焦っても急いでも、半月や一月で倶利迦羅紋々の立派な阿哥《おあにい》さんが無造作に出来上るというわけにも行かないのです。 刺青師は無....
残されたる江戸」より 著者:柴田流星
清興を恣にする。もしそれ南枝の梢に短冊の昔を愛する振舞いに至っては、必ずしも歌句の拙きを嗤うを要せぬ、倶利迦羅紋紋の兄哥《あにい》にもこの風流あるは寧ろ頼もしからずとせんや。 遮莫《さもあらばあれ》、這....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
が神変の蛇滝《じゃだき》となるのであります。琵琶の滝には天人が常住琵琶を弾じ、蛇瀑《じゃばく》の上には倶利迦羅《くりから》の剣を抱いた青銅の蛇《じゃ》が外道降伏《げどうごうぶく》の相を表わしている。その青....
[倶利迦羅]もっと見る