大掴みの書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 掴の書き順アニメーション ![]() | みの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大掴みの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 掴11画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
大掴み |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
大掴みと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
み掴大:みかづおお掴を含む熟語・名詞・慣用句など
掴み 鰻掴 一掴み 掴ます 掴まる 掴まふ 鯉掴み 鷲掴み 掴み所 掴み高 掴み金 大掴み 掴み面 手掴み 鍋掴み 掴み掛る 引っ掴む 掻い掴む 掴まえる 雲を掴む 心を掴む 掴ませる 掴み絡げ 高値掴み 掴み奉公 掴まえ所 掴み出す 掴み差し 掴み殺す 掴み洗い 掴み合い 掴み合う 掴まり立ち 虚空を掴む 目面を掴む 尻尾を掴む 取っ掴まる 引っ掴まえる 取っ掴まえる 倒れても土を掴む ...[熟語リンク]
大を含む熟語掴を含む熟語
みを含む熟語
大掴みの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「星座」より 著者:有島武郎
の男はこうと思いこむと事情も顧みないで実行に移る質《たち》だ。人からは放漫と思われながら、いざとなると大掴みながらに急所を押えることを知っている。おぬいさんにどんな心を動かしていくかもしれない。……
蝿....「日本天変地異記」より 著者:田中貢太郎
ると、元暦元年十月を初発として鎌倉に地震が頻発した。それは王朝時代には僻遠の地として、武蔵、相模の名で大掴みに記されていたものが、文化の発生と共に細かなことまで記される余裕ができたためか、それとも武蔵、相....「仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
場合には、汽船なら汽船という概念《かんがえ》があり、一円には一円という概念があって人間の間に行き亘り、大掴みの感じの上で了解が取引されております。しかし、すこし精密に調べるとこういう誤解が見出されて来るこ....