拱を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
拱を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

拱の付く文字数別熟語

二字熟語
垂拱拱架拱橋拱構拱手拱手拱門拱廊
>>2字熟語一覧

三字熟語
拱する
>>3字熟語一覧
四字熟語
拱式構造拱手傍観手を拱く腕を拱く
>>4字熟語一覧
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧
五字熟語
六字熟語

拱を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「拱」が使われている作品・書籍

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
軍を叱※し、隻剣をかざして堅陣を突破するの重瞳将軍也。彼は国家経綸の大綱を提げ、蒼生をして衆星の北斗にふが如くならしむるカブールが大略あるにあらず。辣快、雄敏、鬻拳の兵諫を敢てして顧みざる、石火の如きマ....
クラリモンド」より 著者:芥川竜之介
し》の上に前よりも声高く鳴りひゞいて、二人はやがて二つの巨大な塔の間に口を開《ひら》いた大きな穹窿形の廊に馬をすゝめた。城廓の中は確に一種の大きな興奮に支配されてゐた。広庭には松明を持つた従者が縦横に駈....
忠義」より 著者:芥川竜之介
に腹心の近習《きんじゅ》から、林右衛門に伝えられた。「よいわ。この上は、林右衛門も意地ずくじゃ。手を《こまぬ》いて縛り首もうたれまい。」 彼は昂然として、こう云った。そうして、今まで彼につきまとって....
[拱]もっと見る