拱書き順 » 拱の熟語一覧 »拱手傍観の読みや書き順(筆順)

拱手傍観の書き順(筆順)

拱の書き順アニメーション
拱手傍観の「拱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
手の書き順アニメーション
拱手傍観の「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
傍の書き順アニメーション
拱手傍観の「傍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
観の書き順アニメーション
拱手傍観の「観」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

拱手傍観の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きょうしゅ-ぼうかん
  2. キョウシュ-ボウカン
  3. kyousyu-boukan
拱9画 手4画 傍12画 観18画 
総画数:43画(漢字の画数合計)
拱手傍觀
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

拱手傍観と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
観傍手拱:んかうぼゅしうょき
拱を含む熟語・名詞・慣用句など
垂拱  拱廊  拱門  拱手  拱手  拱構  拱橋  拱架  拱する  拱式構造  拱手傍観  手を拱く  腕を拱く    ...
[熟語リンク]
拱を含む熟語
手を含む熟語
傍を含む熟語
観を含む熟語

拱手傍観の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

右大臣実朝」より 著者:太宰治
教書もひろく行きわたり、和田勢の逆賊たることが決定せられてしまつて居りましたから、それまで去就に迷つて拱手傍観してゐました諸将も続々と北条勢に来り投じ、つひに和田氏御一族全滅のむざんな結末と相成りました。....
新疆所感」より 著者:日野強
家の事業として、あるいは国庫の保護をもって、未開地の探検に従事せしめ、勢力扶植に汲々たるに、帝国ひとり拱手傍観の状あるは、真に千古の遺憾にあらずや。識者もって如何となす。....
三国志」より 著者:吉川英治
である。官の士風や軍紀をつかさどる者に、面白からぬ人物があるからというて、官軍そのものが潰滅するのを、拱手傍観《きょうしゅぼうかん》していてもよいものではない」 と、即座に、援軍に馳せつけて、賊の追撃を....
[拱手傍観]もっと見る