戯書き順 » 戯の熟語一覧 »遊戯三昧の読みや書き順(筆順)

遊戯三昧の書き順(筆順)

遊の書き順アニメーション
遊戯三昧の「遊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
戯の書き順アニメーション
遊戯三昧の「戯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
三の書き順アニメーション
遊戯三昧の「三」の書き順(筆順)動画・アニメーション
昧の書き順アニメーション
遊戯三昧の「昧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

遊戯三昧の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ゆげ-ざんまい
  2. ユゲ-ザンマイ
  3. yuge-zanmai
遊12画 戯15画 三3画 昧9画 
総画数:39画(漢字の画数合計)
遊戲三昧
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

遊戯三昧と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
昧三戯遊:いまんざげゆ
戯を含む熟語・名詞・慣用句など
戯論  戯具  戯曲  児戯  戯画  博戯  秘戯  遊戯  遊戯  遊戯  球戯  戯訓  戯言  戯言  戯文  戯謔  戯場  戯笑  戯書  局戯  戯作  戯作  戯号  戯講  嘲戯  調戯  戯評  悪戯  演戯  影戯  戯ふ  戯ゆ  戯く  戯し  戯る  悪戯  痴戯  嬉戯  戯らす  遊戯的    ...
[熟語リンク]
遊を含む熟語
戯を含む熟語
三を含む熟語
昧を含む熟語

遊戯三昧の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

吾輩は猫である」より 著者:夏目漱石
迷亭君がようやく鋒鋩《ほうぼう》を収めると、 「向上の一路はヴァイオリンなどで開ける者ではない。そんな遊戯三昧《ゆうぎざんまい》で宇宙の真理が知れては大変だ。這裡《しゃり》の消息を知ろうと思えばやはり懸崖....
小熊秀雄全集-19」より 著者:小熊秀雄
大智氏の画壇的生命力は、その作品の顕れざるところの力量にあると思ふ。 『手に筆硯を親しむの余、時有りて遊戯三昧し、歳月遙永にして頗る幽微を探る、妙悟は多言に在らず善学は還り規矩に従ふ』と王維が述べたが、大....
私本太平記」より 著者:吉川英治
、そのわがままをつのらせた。 よく世上でいう日夜の宴飲《えんいん》、闘犬狂い、田楽陶酔といったような遊戯三昧の行状も、この人としては、べつだん世の賢者にたてついたり、身の宿命に反逆しているわけではない。....
[遊戯三昧]もっと見る