博戯の書き順(筆順)
博の書き順アニメーション ![]() | 戯の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
博戯の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 博12画 戯15画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
博戲 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
博戯と同一の読み又は似た読み熟語など
白魚 白玉 白銀 薄儀 琥珀玉
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
戯博:ぎくは戯を含む熟語・名詞・慣用句など
戯論 戯具 戯曲 児戯 戯画 博戯 秘戯 遊戯 遊戯 遊戯 球戯 戯訓 戯言 戯言 戯文 戯謔 戯場 戯笑 戯書 局戯 戯作 戯作 戯号 戯講 嘲戯 調戯 戯評 悪戯 演戯 影戯 戯ふ 戯ゆ 戯く 戯し 戯る 悪戯 痴戯 嬉戯 戯らす 遊戯的 ...[熟語リンク]
博を含む熟語戯を含む熟語
博戯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「運命」より 著者:幸田露伴
から》うも未だ其死を必せず、相《あい》逢《あ》う賀蘭山前《がらんさんぜん》、聊《いささか》以《もっ》て博戯《はくぎ》せん、吾何をか懼《おそ》れんやと。太祖書を得て慍《いか》ること甚だしく、真《しん》に兵を....「李陵」より 著者:中島敦
さをもって応《こた》えるべきかを知らない。 公式の宴が終わった後で、李陵・衛律らばかりが残って牛酒と博戯《ばくぎ》とをもって漢使をもてなした。そのとき任立政が陵に向かって言う。漢ではいまや大赦令《たいし....「宮本武蔵」より 著者:吉川英治
んか」 いつも昼休みに来る百姓娘が、西瓜の籠を抱えて触れて来た。石の蔭で、銭《ぜに》の裏表を伏せて、博戯《ばくち》をしていた人足の群れで、二つ売れた。 「こちらの衆は、西瓜どうや。西瓜買うてくれなはらん....