客観の書き順(筆順)
客の書き順アニメーション ![]() | 観の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
客観の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 客9画 観18画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
客觀 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
客観と同一の読み又は似た読み熟語など
渇感
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
観客:んかっか客を含む熟語・名詞・慣用句など
接客 上客 掌客 招客 熟客 熟客 集客 衆客 酒客 主客 主客 詩客 詞客 上客 乗客 清客 正客 正客 政客 政客 酔客 酔客 新客 食客 食客 常客 乗客 刺客 刺客 刺客 客遊 客遊 客夢 客兵 客分 客部 客年 客冬 客土 客土 ...[熟語リンク]
客を含む熟語観を含む熟語
客観の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「校正後に」より 著者:芥川竜之介
紙をつけるばかりではない。作家も批評家へ折紙をつける。しかも作家のつける折紙のほうが、論理的な部分は、客観的にも、正否がきめられうるから。(以上新思潮第九号)
○夏目先生の逝去《せいきょ》ほど惜しいものは....「西郷隆盛」より 著者:芥川竜之介
がら、書いてゆく。これはしないつもりでも、事実としてするのだから仕方がない。と云う意味は、それだけもう客観的の事実から遠ざかると云う事です。そうでしょう。だから一見|当《あて》になりそうで、実ははなはだ当....「鑑定」より 著者:芥川竜之介
。或は真贋に関する範囲内での巧拙《かうせつ》である。所がその真贋なり巧拙なりの鑑定は何時《いつ》でも或客観的標準の定規《ぢやうぎ》を当てると云ふ訣《わけ》に行かう筈がない。たとへば落款《らくくわん》とか手....