客書き順 » 客の熟語一覧 »客止の読みや書き順(筆順)

客止[客止(め)]の書き順(筆順)

客の書き順アニメーション
客止の「客」の書き順(筆順)動画・アニメーション
止の書き順アニメーション
客止の「止」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

客止の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きゃく-どめ
  2. キャク-ドメ
  3. kyaku-dome
客9画 止4画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
客止
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:客止め

客止と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
止客:めどくゃき
客を含む熟語・名詞・慣用句など
接客  上客  掌客  招客  熟客  熟客  集客  衆客  酒客  主客  主客  詩客  詞客  上客  乗客  清客  正客  正客  政客  政客  酔客  酔客  新客  食客  食客  常客  乗客  刺客  刺客  刺客  客遊  客遊  客夢  客兵  客分  客部  客年  客冬  客土  客土    ...
[熟語リンク]
客を含む熟語
止を含む熟語

客止の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

青春の逆説」より 著者:織田作之助
も軽やかな、匂うばかりの村口多鶴子を見た途端、慾も得も忘れてしまった。いや、それを想い出したところで、客止めの盛況を見ては、文句のなかったところだ。 「良え女子《おなご》を入れてくれたな」経営者は佐古に一....
大阪発見」より 著者:織田作之助
んにややこしい話をして船場のいとはんたちを笑わせ困らせていた「花月」は、今は同じ黒い顔のエンタツで年中客止めだ。さて、花月もハネて、帰りにどこぞでと考えると、「正弁丹吾亭《しょうべんたんごてい》」がある。....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
も思わしくなかったらしい。前に語った鳥熊の芝居や鈍帳芝居は別問題として、わたしが普通の大劇場でいわゆる客止めの大入りを初めて見せられたのは、その翌年の明治十九年五月、新富座で、かの渡辺崋山《わたなべかざん....
[客止]もっと見る