見る目嗅ぐ鼻の書き順(筆順)
見の書き順 ![]() | るの書き順 ![]() | 目の書き順 ![]() | 嗅の書き順 ![]() | ぐの書き順 ![]() | 鼻の書き順 ![]() |
スポンサーリンク
見る目嗅ぐ鼻の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 見7画 目5画 嗅13画 鼻14画 総画数:39画(漢字の画数合計) |
見る目嗅ぐ鼻 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:6文字(6字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
見る目嗅ぐ鼻と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鼻ぐ嗅目る見:なはぐかめるみ嗅を含む熟語・名詞・慣用句など
嗅剤 嗅脳 嗅覚 嗅球 嗅神経 嗅ぎ茶 嗅ぎ薬 嗅細胞 嗅ぎ出す 嗅覚器官 嗅ぎ取る 嗅ぎ回る 嗅ぎ込む 嗅ぎ付ける 嗅ぎ当てる 嗅ぎ分ける 嗅ぎタバコ 焼い嗅がし 見る目嗅ぐ鼻 鼻薬を嗅がせる ...[熟語リンク]
見を含む熟語るを含む熟語
目を含む熟語
嗅を含む熟語
鼻を含む熟語
見る目嗅ぐ鼻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「十八時の音楽浴」より 著者:海野十三
ゃ警報器《アラーム》が鳴りだすんだ。俺はそんなヘマなことはやらないや」 ペンはますます呆れ顔だった。見る目嗅ぐ鼻を持ったミルキ閣下に一杯喰わせて得々としている男が、彼の親しい友人の中にいたのである。あま....「橘曙覧評伝」より 著者:折口信夫
佳作である。見る目・嗅ぐ鼻など言ふ皮肉味を帯びた語も、すべてさうした嫌ひを振ひ落してゐる。即、今まで「見る目嗅ぐ鼻」――地獄王庁にある。――さうして又、此が俗間の語として、さうしたうるさい人々を一挙に蔑視....