魚書き順 » 魚の熟語一覧 »魚紋の読みや書き順(筆順)

魚紋の書き順(筆順)

魚の書き順アニメーション
魚紋の「魚」の書き順(筆順)動画・アニメーション
紋の書き順アニメーション
魚紋の「紋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

魚紋の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぎょ-もん
  2. ギョ-モン
  3. gyo-mon
魚11画 紋10画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
魚紋
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

魚紋と同一の読み又は似た読み熟語など
魚文  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
紋魚:んもょぎ
魚を含む熟語・名詞・慣用句など
川魚  人魚  魚陵  針魚  針魚  魚鰕  魚貝  魚醢  真魚  魚紋  魚籃  松魚  集魚  嘉魚  水魚  成魚  香魚  鶏魚  旗魚  松魚  干魚  赤魚  赤魚  青魚  生魚  生魚  乾魚  乾魚  魚条  白魚  懸魚  轍魚  銀魚  板魚  雷魚  魯魚  鰐魚  撈魚  棘魚  椒魚    ...
[熟語リンク]
魚を含む熟語
紋を含む熟語

魚紋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

アンゴウ」より 著者:坂口安吾
なつかしさに、その本を買った。社へもどって、ひらいてみると、頁の間から一枚の見覚えのある用箋が現れた。魚紋書館の用箋だ。矢島も神尾も出征まではそこの編輯部につとめていたのだ。紙面には次のように数字だけ記さ....
ノンシャラン道中記」より 著者:久生十蘭
のは、登山用具で身をかためた男女二人の若い東洋人。幾百千とも知れぬ小魚が、くるくると光の渦を巻きながら魚紋を描いているのを指《ゆびさ》して、鮒《ふな》じゃ、鯉《こい》じゃ、といい争っていると、 「はい、今....
魚紋」より 著者:吉川英治
ら上ったお可久と、台所部屋の隅で、何かヒソヒソ話していたが、やがてそっと傘を借りて帰って行った。 波紋魚紋 一 『――嘘かな?』 山岡屋は、小舟の縁《へり》から、落ちこみそうに、川の中を覗き込んでいた。....
[魚紋]もっと見る