鰐魚の書き順(筆順)
鰐の書き順アニメーション ![]() | 魚の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
鰐魚の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 鰐20画 魚11画 総画数:31画(漢字の画数合計) |
鰐魚 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
鰐魚と同一の読み又は似た読み熟語など
学業 学行 岳玉淵
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
魚鰐:ょぎくが魚を含む熟語・名詞・慣用句など
川魚 人魚 魚陵 針魚 針魚 魚鰕 魚貝 魚醢 真魚 魚紋 魚籃 松魚 集魚 嘉魚 水魚 成魚 香魚 鶏魚 旗魚 松魚 干魚 赤魚 赤魚 青魚 生魚 生魚 乾魚 乾魚 魚条 白魚 懸魚 轍魚 銀魚 板魚 雷魚 魯魚 鰐魚 撈魚 棘魚 椒魚 ...[熟語リンク]
鰐を含む熟語魚を含む熟語
鰐魚の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「南蛮寺門前」より 著者:木下杢太郎
ひ、果実|季《とき》なく実り、生あれども死なく、明あれども暗なく、悔なく、迷なく、苦なく、禍なく、白象鰐魚《びやくざうがくぎよ》も人に戯れ、河水甘露の味を宿して、白檀蘆薈《びやくだんろくわい》のかをり園に....「少年探偵長」より 著者:海野十三
し 正しく従うなら らの前に開かれん 扇型の分 うけつがん かいをやめ両 ヘクザ館の塔にのぼ 二匹の鰐魚《がくぎょ》を取除きそ たるそれぞれの穴に金 を右の穴に左破片を に押入れ、それより ふたつのメダ....「妖怪漫談」より 著者:岡本綺堂
国でもたつといい、竜巻きなどともいうが、竜に関する怪異を説いた人は少い。畢竟《ひっきょう》は竜に類する鰐魚《がくぎょ》や、巨大な海蛇などが棲息しないためであろうと思われる。 支那には魚妖の話がしばしば伝....