青魚の書き順(筆順)
青の書き順アニメーション ![]() | 魚の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
青魚の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 青8画 魚11画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
靑魚 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
青魚と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
魚青:なかざおあ魚を含む熟語・名詞・慣用句など
川魚 人魚 魚陵 針魚 針魚 魚鰕 魚貝 魚醢 真魚 魚紋 魚籃 松魚 集魚 嘉魚 水魚 成魚 香魚 鶏魚 旗魚 松魚 干魚 赤魚 赤魚 青魚 生魚 生魚 乾魚 乾魚 魚条 白魚 懸魚 轍魚 銀魚 板魚 雷魚 魯魚 鰐魚 撈魚 棘魚 椒魚 ...[熟語リンク]
青を含む熟語魚を含む熟語
青魚の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「随筆「断片」」より 著者:河上肇
に来てゐてその甲斐がないと思つたから、私は間もなく宿泊料の値上げをして見たが、それもさした効果はなく、青魚の腐敗したのを食べさせられ、全身に発疹したやうなこともあつた。しかし私は、元来どんな境遇にでも満足....「雷峯塔物語」より 著者:田中貢太郎
って言った。 「その方は、何故に人に纏わるのじゃ」 「私は風雨の時に、西湖に来た※蛇《うわばみ》です、青魚《せいぎょ》といっしょになっておりましたところで、許宣を見て心が動いたので、こんなことになりました....「蛇性の婬 」より 著者:田中貢太郎
は、何故《なにゆえ》に人に纏《まつ》わるのじゃ」 「私は風雨のときに、西湖に来た蠎蛇《うわばみ》です、青魚《せいぎょ》といっしょになっておりましたところで、許宣を見て心が動いたので、こんなことになりました....