魚書き順 » 魚の熟語一覧 »魚膠の読みや書き順(筆順)

魚膠の書き順(筆順)

魚の書き順アニメーション
魚膠の「魚」の書き順(筆順)動画・アニメーション
膠の書き順アニメーション
魚膠の「膠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

魚膠の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うお-にかわ
  2. ウオ-ニカワ
  3. uo-nikawa
魚11画 膠15画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
魚膠
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

魚膠と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
膠魚:わかにおう
魚を含む熟語・名詞・慣用句など
川魚  人魚  魚陵  針魚  針魚  魚鰕  魚貝  魚醢  真魚  魚紋  魚籃  松魚  集魚  嘉魚  水魚  成魚  香魚  鶏魚  旗魚  松魚  干魚  赤魚  赤魚  青魚  生魚  生魚  乾魚  乾魚  魚条  白魚  懸魚  轍魚  銀魚  板魚  雷魚  魯魚  鰐魚  撈魚  棘魚  椒魚    ...
[熟語リンク]
魚を含む熟語
膠を含む熟語

魚膠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
も憚るところは自《みづから》の心のみなりけり。 第八章 用談果つるを俟《ま》ちて貫一の魚膠無《にべな》く暇乞《いとまごひ》するを、満枝は暫《しば》しと留置《とどめお》きて、用有りげに奥の間....
神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
剤が違います。……鳶尾根末《かびねまつ》、亜鉛華《あえんか》、麝香草《じゃこうそう》、羊脂《ようし》、魚膠《ぎょこう》、雷丸油《らいがんゆ》、疱瘡《ほうそう》で死んだ嬰児《みずこ》の脳漿《のうしょう》、そ....
自由画稿」より 著者:寺田寅彦
る。面をかぶるとこの焦げ臭いにおいがいっそうひどい、そうして自分のはき出す呼気で面の内側が湿って来ると魚膠《うおにかわ》のにおいやら浅草紙のにおいやらといっしょになって実に胸の悪い臭気をかもし出すのであっ....
[魚膠]もっと見る