雑魚場の書き順(筆順)
雑の書き順アニメーション ![]() | 魚の書き順アニメーション ![]() | 場の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
雑魚場の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 雑14画 魚11画 場12画 総画数:37画(漢字の画数合計) |
雜魚場 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
雑魚場と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
場魚雑:ばこざ魚を含む熟語・名詞・慣用句など
川魚 人魚 魚陵 針魚 針魚 魚鰕 魚貝 魚醢 真魚 魚紋 魚籃 松魚 集魚 嘉魚 水魚 成魚 香魚 鶏魚 旗魚 松魚 干魚 赤魚 赤魚 青魚 生魚 生魚 乾魚 乾魚 魚条 白魚 懸魚 轍魚 銀魚 板魚 雷魚 魯魚 鰐魚 撈魚 棘魚 椒魚 ...[熟語リンク]
雑を含む熟語魚を含む熟語
場を含む熟語
雑魚場の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「放浪」より 著者:織田作之助
煙を吹き出し、そして永い間のた打ち廻っていた。 三 夜が明けて、文吉は天王寺市民病院へ担ぎ込まれた。雑魚場から帰ったままの恰好で順平がかけつけた時は、むろん遅かった。かすかに煙を吹き出していたようだった....「顎十郎捕物帳」より 著者:久生十蘭
をして贅沢な風呂場をこしらえて湯治場料理屋をはじめた。 台所には石室をつくり、魚河岸から生きた魚を、雑魚場《ざこば》から小魚を仕入れてここへ活《い》かしておく。酒は新川《しんかわ》の鹿島《かしま》や雷門....「放浪」より 著者:織田作之助
煙を吹き出し、そして永い間のた打ち廻っていた。 三 夜が明けて、文吉は天王寺市民病院へ担ぎ込まれた。雑魚場《〔ざこば〕》から帰ったまゝの恰好で順平がかけつけた時は、むろん遅かった。かすかに煙を吹き出して....