魚書き順 » 魚の熟語一覧 »糸魚川の読みや書き順(筆順)

糸魚川の書き順(筆順)

糸の書き順アニメーション
糸魚川の「糸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
魚の書き順アニメーション
糸魚川の「魚」の書き順(筆順)動画・アニメーション
川の書き順アニメーション
糸魚川の「川」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

糸魚川の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いといがわ
  2. イトイガワ
  3. itoigawa
糸6画 魚11画 川3画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
絲魚川
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

糸魚川と同一の読み又は似た読み熟語など
糸魚川市  糸魚川静岡構造線  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
川魚糸:わがいとい
魚を含む熟語・名詞・慣用句など
川魚  人魚  魚陵  針魚  針魚  魚鰕  魚貝  魚醢  真魚  魚紋  魚籃  松魚  集魚  嘉魚  水魚  成魚  香魚  鶏魚  旗魚  松魚  干魚  赤魚  赤魚  青魚  生魚  生魚  乾魚  乾魚  魚条  白魚  懸魚  轍魚  銀魚  板魚  雷魚  魯魚  鰐魚  撈魚  棘魚  椒魚    ...
[熟語リンク]
糸を含む熟語
魚を含む熟語
川を含む熟語

糸魚川の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

湯女の魂」より 著者:泉鏡花
う》な町があります。伏木《ふしき》から汽船に乗りますと、富山の岩瀬、四日市、魚津、泊となって、それから糸魚川《いといがわ》、関《せき》、親不知《おやしらず》、五智を通って、直江津へ出るのであります。 小....
取舵」より 著者:泉鏡花
《だいとんざ》にあらざるなきか。 船は十一分の重量《おもみ》あれば、進行極めて遅緩《ちかん》にして、糸魚川《いといがわ》に着きしは午後四時半、予定に後《おく》るること約《およそ》二時間なり。 陰※《い....
河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
う。けれども、汽車は、越前の三国、敦賀《つるが》。能登の富来、輪島。越中の氷見、魚津。佐渡。また越後の糸魚川《いといがわ》、能生《のう》、直江津――そのどこへ売られたのか、捜しようがなかったのです。 六....
[糸魚川]もっと見る