悍書き順 » 悍の熟語一覧 »悍馬の読みや書き順(筆順)

悍馬の書き順(筆順)

悍の書き順アニメーション
悍馬の「悍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
馬の書き順アニメーション
悍馬の「馬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

悍馬の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かん-ば
  2. カン-バ
  3. kan-ba
悍10画 馬10画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
悍馬
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

悍馬と同一の読み又は似た読み熟語など
一閑張  寒梅  完売  棺箱  看貫秤  看板  簡抜  観梅  間伐  玄関番  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
馬悍:ばんか
悍を含む熟語・名詞・慣用句など
精悍  勇悍  剛悍  豪悍  勁悍  悍婦  悍馬  剽悍  慓悍    ...
[熟語リンク]
悍を含む熟語
馬を含む熟語

悍馬の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:ゴーゴリニコライ
の女中、雇われたしとか、堅牢な馬車、但し弾機《ばね》一個不足とか、生後十七年、灰色の斑《ぶち》ある若き悍馬《かんば》とか、ロンドンより新荷着、蕪《かぶ》および大根の種子とか、設備完全の別荘、厩《うまや》二....
丹下左膳」より 著者:林不忘
の下の作爺さんの眼に映って、折りからそこへたずねて行ったチョビ安、泰軒居士の二人は、作爺さんとともに、悍馬《かんば》足曳《あしびき》に三人鈴なりの体《てい》、雑沓《ざっとう》の護摩堂付近へ馬を乗り入れたと....
稲生播磨守」より 著者:林不忘
掾《おうみたいじょう》となった元禄の兼定ですな。 刀を見ている侍 その兼定ならば、定めし大物でしょう。悍馬《かんば》のごとく逸《はや》って、こりゃ鞘当てもしかねますまいて。ははははは、いや、どうせのことに....
[悍馬]もっと見る