掘書き順 » 掘の熟語一覧 »掘っ立ての読みや書き順(筆順)

掘っ立ての書き順(筆順)

掘の書き順アニメーション
掘っ立ての「掘」の書き順(筆順)動画・アニメーション
っの書き順アニメーション
掘っ立ての「っ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
立の書き順アニメーション
掘っ立ての「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ての書き順アニメーション
掘っ立ての「て」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

掘っ立ての読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほっ-たて
  2. ホッ-タテ
  3. hoxtutate
掘11画 立5画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
掘っ立て
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

掘っ立てと同一の読み又は似た読み熟語など
掘っ建て  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
て立っ掘:てたっほ
掘を含む熟語・名詞・慣用句など
掘削  掘採  試掘  掘進  掘池  盗掘  乱掘  掘鑿  発掘  採掘  掘割  濫掘  掘串  棹掘り  採掘権  根掘り  試掘権  手掘り  壺掘り  素掘り  総掘り  布掘り  薬掘り  陸掘り  根掘じ  掘起す  掘出し  掘下げ  掘井戸  金掘り  掘出す  換掘り  掘抜く  芋掘り  掘削機  掘抜き  掘込む  掘返す  掘り頸  根掘ず    ...
[熟語リンク]
掘を含む熟語
立を含む熟語
てを含む熟語

掘っ立ての使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

天災と国防」より 著者:寺田寅彦
きなんらの造営物をも持ち合わせなかったのである。もう少し文化が進んで小屋を作るようになっても、テントか掘っ立て小屋のようなものであって見れば、地震にはかえって絶対安全であり、またたとえ風に飛ばされてしまっ....
カラマゾフの兄弟」より 著者:ドストエフスキーフィヨードル・ミハイロヴィチ
ぐらついて、用材からは湿っぽい臭いがしていた。四阿《あずまや》のまん中には木製の緑色のテーブルが地面へ掘っ立てになっていて、そのぐるりを、同じく緑色の床几《しょうぎ》が取り囲んでいたが、それにはまだ腰かけ....
」より 著者:佐左木俊郎
立てて、その周囲には厚い土塀を繞《めぐ》らしたのであった。それには父親も母親も黙々として手伝った。その掘っ立ての馬小屋は、そして、馬小屋であると同時に、そこですぐ堆肥《たいひ》をも採れるようになっていた。....
[掘っ立て]もっと見る