郡部の書き順(筆順)
郡の書き順アニメーション ![]() | 部の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
郡部の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 郡10画 部11画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
郡部 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
郡部と同一の読み又は似た読み熟語など
群舞 軍部 陸軍奉行 海軍奉行
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
部郡:ぶんぐ郡を含む熟語・名詞・慣用句など
郡山 郡上 大郡 神郡 郡造 郡代 郡長 郡内 郡部 小郡 郡領 郡衙 中郡 蒲郡 郡稲 郡王 郡家 郡家 郡家 国郡 郡司 小郡 郡司 帯方郡 蒲郡市 郡上節 小郡市 郡司彰 郡山城 玄菟郡 郡県制 郡上市 郡司召 郡山市 郡上踊 郡内縞 郡内織 郡奉行 郡国制 郡司せい ...[熟語リンク]
郡を含む熟語部を含む熟語
郡部の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「婦系図」より 著者:泉鏡花
新聞に書いたのは(AB《アアベエ》横町。)と云う標題《みだし》で、西の草深のはずれ、浅間に寄った、もう郡部になろうとするとある小路を、近頃|渾名《あだな》してAB横町と称《とな》える。すでに阿部|郡《ごお....「薄紅梅」より 著者:泉鏡花
なかった。 七十八歳になるただ一人、祖母ばかり。大塚の場末の――俥《くるま》がその辻まで来ると、もう郡部だといって必ず賃銀の増加《まし》を強請《ねだ》る――馬方の通る町筋を、奥へ引込《ひっこ》んだ格子戸....「悲しき思出」より 著者:石川啄木
れも敏腕の聞え高き中村定三郎氏が社主を代表して、社長は時の道会議員なる老巧なる政客白石義郎氏(今年根室郡部から出て代議士となつた。)、編輯は主筆以下八名。初号は十五日に出す事、主筆が当分総編輯をやる事、其....