郡上の書き順(筆順)
郡の書き順アニメーション ![]() | 上の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
郡上の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 郡10画 上3画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
郡上 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
郡上と同一の読み又は似た読み熟語など
郡上市 郡上節 郡上踊
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
上郡:うょじぐ郡を含む熟語・名詞・慣用句など
郡山 郡上 大郡 神郡 郡造 郡代 郡長 郡内 郡部 小郡 郡領 郡衙 中郡 蒲郡 郡稲 郡王 郡家 郡家 郡家 国郡 郡司 小郡 郡司 帯方郡 蒲郡市 郡上節 小郡市 郡司彰 郡山城 玄菟郡 郡県制 郡上市 郡司召 郡山市 郡上踊 郡内縞 郡内織 郡奉行 郡国制 郡司せい ...[熟語リンク]
郡を含む熟語上を含む熟語
郡上の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「橘曙覧評伝」より 著者:折口信夫
だことは、彼に大秀入門の決心を堅めさせたもの、とも考へることが出来る。八月大野路を穴馬越えして、美濃|郡上《グジヤウ》に出、其から高山へ出て、其処に宿を定めて、大秀の千種園を叩くに到つたのである。此道は、....「甲州郡内妖怪事件取り調べ報告」より 著者:井上円了
ともこれが鑑定を試みんと決心せり。(未完) かくて予は、去月二十五日早朝東京を発し、その夕甲州北都留郡上野原村に着して、その夜はここに一泊し、あらかじめ期しおきたるごとく、中村藤太郎氏と相会せり。翌二十....「中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
じたのが妙椿に伝わり、同情を得て取り返すことができた。その後|薙髪《ちはつ》して素伝といい、多く小田荘郡上城にいた。文明三年宗祇に『古今集』の註解について口伝をした。これが古今伝授のはじまりである。その後....