郡書き順 » 郡の熟語一覧 »国郡の読みや書き順(筆順)

国郡の書き順(筆順)

国の書き順アニメーション
国郡の「国」の書き順(筆順)動画・アニメーション
郡の書き順アニメーション
国郡の「郡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

国郡の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こく-ぐん
  2. コク-グン
  3. koku-gun
国8画 郡10画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
國郡
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

国郡と同一の読み又は似た読み熟語など
合衆国軍  国軍  西国郡代  米国軍政府  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郡国:んぐくこ
郡を含む熟語・名詞・慣用句など
郡山  郡上  大郡  神郡  郡造  郡代  郡長  郡内  郡部  小郡  郡領  郡衙  中郡  蒲郡  郡稲  郡王  郡家  郡家  郡家  国郡  郡司  小郡  郡司  帯方郡  蒲郡市  郡上節  小郡市  郡司彰  郡山城  玄菟郡  郡県制  郡上市  郡司召  郡山市  郡上踊  郡内縞  郡内織  郡奉行  郡国制  郡司せい    ...
[熟語リンク]
国を含む熟語
郡を含む熟語

国郡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

最古日本の女性生活の根柢」より 著者:折口信夫
いる。 村の大きなもの、郡の広さで国と称した地方豪族の根拠地が、数えきれないほどあった。国と言うと、国郡制定以後の国と紛れやすいゆえ、いまこれを村と言うておこう。村々の君主は、しだいに強い村の君主に従え....
大嘗祭の本義」より 著者:折口信夫
る。昔は、何かの方法があつたのであらう。延喜式で見ても、御幣について上る国を以て、其とする様だ。これを国郡卜定と言うて居る。だが、悠紀・主基の国といふのは、大抵、朝廷の近くの国である。そして、東は悠紀・西....
最古日本の女性生活の根柢」より 著者:折口信夫
せて居る。 村の大きなもの、郡の広さで国と称した地方豪族の根拠地が、数へきれない程あつた。国と言ふと、国郡制定以後の国と紛れ易い故、今此を村と言うて置かう。村々の君主は、次第に強い村の君主に従へられて行き....
[国郡]もっと見る