印書き順 » 印の熟語一覧 »印すの読みや書き順(筆順)

印すの書き順(筆順)

印の書き順アニメーション
印すの「印」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順アニメーション
印すの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

印すの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しる-す
  2. シル-ス
  3. shiru-su
印6画 
総画数:6画(漢字の画数合計)
印す
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

印すと同一の読み又は似た読み熟語など
書記す  標す  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す印:するし
印を含む熟語・名詞・慣用句など
法印  爪印  調印  代印  石印  税印  請印  星印  心印  職印  職印  証印  定印  点印  宝印  米印  仏印  封印  不印  筆印  帆印  排印  認印  日印  内印  省印  焼印  国印  刻印  合印  合印  行印  校印  口印  公印  見印  検印  結印  私印  糸印    ...
[熟語リンク]
印を含む熟語
すを含む熟語

印すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
井先生方の書生が主税に告げたのと、案ずるに同日であるから、その編上靴は、一日に市中のどのくらいに足跡を印するか料られぬ。御苦労千万と謂わねばならぬ。 先哲曰く、時は黄金である。そんな隙潰《ひまつぶ》しを....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
。印刷成れる後、我國公教會の定譯あるを知りぬ。而れども遂に改刪《かいさん》すること能はず。 四、此書は印するに四號活字を以てせり。予の母の、年老い目力衰へて、毎《つね》に予の著作を讀むことを嗜《たしな》め....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
必然的に普遍的内容を追求する我等の努力の方向を規定し、從つて我等の發見する普遍的内容に民族性の特色を刻印する。この意味に於いて日本人には日本人の哲學があり日本人の宗教があるのは當然である。併しそれは我等の....
[印す]もっと見る