標書き順 » 標の熟語一覧 »標すの読みや書き順(筆順)

標すの書き順(筆順)

標の書き順アニメーション
標すの「標」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順アニメーション
標すの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

標すの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しる-す
  2. シル-ス
  3. shiru-su
標15画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
標す
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

標すと同一の読み又は似た読み熟語など
書記す  印す  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す標:するし
標を含む熟語・名詞・慣用句など
道標  標註  標号  視標  標札  標題  標徴  指標  苗標  目標  遊標  目標  標点  座標  標灯  標本  墓標  耳標  馬標  標注  墓標  標準  澪標  標旗  標針  路標  仮標  旗標  標尺  商標  船標  袖標  立標  爪標  標縄  風標  標石  標章  門標  笠標    ...
[熟語リンク]
標を含む熟語
すを含む熟語

標すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

支倉事件」より 著者:甲賀三郎
空地と見えたかも知れぬ。然しそこは引受人のない身許不明の屍体を仮りに埋葬した所だった。墓石はもとより墓標すらなく、埋葬した当時にホンの少しばかり盛り上っていた土も雨に流され、風に曝されて、いつの程にか形を....
狂言綺語」より 著者:蒲原有明
れたものとは決しられない。またかく云ふことが詩を蔑むとも考へられない。 ダンテはその一世一代の詩篇に標するにデイヴイナ・コメデイア(神聖喜曲)といふ題を置いた。これには傳承もあることであらうが、ダンテが....
旃陀羅考」より 著者:喜田貞吉
之、人皆怖畏。 と云っておる。この「竹を撃つ」と云うことは、或いは「木を撃つ」とも、また「鈴を揺かして標す」ともあって、いずれも自ら旃陀羅なることを標するの作法である。かくて行人はこれを見てその旃陀羅なる....
[標す]もっと見る