路標の書き順(筆順)
路の書き順アニメーション ![]() | 標の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
路標の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 路13画 標15画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
路標 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
路標と同一の読み又は似た読み熟語など
道路標示 道路標識 白票 航路標識 黒豹
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
標路:うょひろ標を含む熟語・名詞・慣用句など
道標 標註 標号 視標 標札 標題 標徴 指標 苗標 目標 遊標 目標 標点 座標 標灯 標本 墓標 耳標 馬標 標注 墓標 標準 澪標 標旗 標針 路標 仮標 旗標 標尺 商標 船標 袖標 立標 爪標 標縄 風標 標石 標章 門標 笠標 ...[熟語リンク]
路を含む熟語標を含む熟語
路標の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「梓川の上流」より 著者:小島烏水
道などを、往《ゆ》き来《か》う昔から今までの旅人が、振り仰いで見たのは、この奇怪な山々で、追分に立てた路標の石も、峠の茶屋の婆さまも、天外に高く懸れる示現は、別に説明のしようもないから、夏もなお「山は雪が....「白妖」より 著者:大阪圭吉
よる自動車専用の有料道路《ペイ・ロード》に通ずるのだ。代表的な観光道路で、白地に黒線のマークを入れた道路標識が、スマートな姿体で夜目にも鮮かに車窓を掠《かす》め去る。 やがて自動車は、ひときわ鋭いヘヤー....「樹木とその葉」より 著者:若山牧水
く續いたが、何かの事で首になつた。其後、彼に似氣なく入學試驗といふものを受けて入學したのが横濱に在る航路標的所何とかいふ、つまり燈臺守の學校であつた。六ヶ月間の學期を無事に終へて、初めて任命されて勤めたの....