瀉書き順 » 瀉の熟語一覧 »瀉下の読みや書き順(筆順)

瀉下の書き順(筆順)

瀉の書き順アニメーション
瀉下の「瀉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
下の書き順アニメーション
瀉下の「下」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

瀉下の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゃ-か
  2. シャ-カ
  3. sya-ka
瀉18画 下3画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
瀉下
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

瀉下と同一の読み又は似た読み熟語など
加入者回線  株式会社かんぽ  株式会社かんぽ生命保険  記者会見  公開会社会計監査委員会  左官  沙河  沙界  沙喝  舎監  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
下瀉:かゃし
瀉を含む熟語・名詞・慣用句など
瀉下  瀉瓶  沢瀉  瀉血  暴瀉  瀉剤  吐瀉  瀉出  瀉薬  瀉痢  沢瀉  水瀉  傾瀉  匙沢瀉  瀉利塩  瀉痢塩  篦沢瀉  瀉する  東沢瀉  立沢瀉  岩沢瀉  逆沢瀉  止瀉剤  沢瀉威  沢瀉屋  沢瀉久孝  沢瀉慈姑  沢瀉摺り  抱き沢瀉  沢瀉久敬  一瀉千里    ...
[熟語リンク]
瀉を含む熟語
下を含む熟語

瀉下の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

連環記」より 著者:幸田露伴
て書いたのであろうが、流石《さすが》に筆鋒《ひっぽう》も窘蹙《きんしゅく》している。放臭風の三字を以て瀉下《しゃか》したことを写しているが、写し得ていない。|誰人以増賀為※※之輩《たれびとかぞうがをもつて....
日光」より 著者:田山花袋
てゐるさまも見事である。つゞいて華嚴の休茶屋が來る。すさまじい瀑は※然《だうぜん》として深い谷に向つて瀉下してゐる。 南岸橋の袂に繋いである白いボオト、鮮かな碧い湖はやがて前に展けて、赤い白い競漕の旗の....
皇海山紀行」より 著者:木暮理太郎
い沢だ、十分も進むと河床は、縦横に裂目が入って柱状を呈している玄武岩らしき一枚岩となって、その上を水が瀉下するさまがやや奇観であった。十時五十五分、左から沢が来た。十一時二十分、また左から小さな沢が合した....
[瀉下]もっと見る