な書き順 » なの熟語一覧 »変哲もないの読みや書き順(筆順)

変哲もないの書き順(筆順)

変の書き順
変哲もないの「変」の書き順(筆順)動画・アニメーション
哲の書き順
変哲もないの「哲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
もの書き順
変哲もないの「も」の書き順(筆順)動画・アニメーション
なの書き順
変哲もないの「な」の書き順(筆順)動画・アニメーション
いの書き順
変哲もないの「い」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

変哲もないの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. へんてつもない
  2. ヘンテツモナイ
  3. hentetsumonai
変9画 哲10画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
變哲もない
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

変哲もないと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
いなも哲変:いなもつてんへ
なを含む熟語・名詞・慣用句など
夫な  此な  碌な  殊な  兄な  陸な  異な  異なる  色んな  寝しな  人少な  異なり  連なる  稚ない  少なめ  危ない  小さな  往なす  更なり  出しな  重なり  事少な  切ない  少ない  死なす  珍なふ  此処な  如何な  恋ばな  馬なり  連なり  単なる  大きな  其処な  甘なふ  列なる  ない腹  宜なう  去なす  損なう    ...
[熟語リンク]
変を含む熟語
哲を含む熟語
もを含む熟語
なを含む熟語
いを含む熟語

変哲もないの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

朱日記」より 著者:泉鏡花
なども、鼻の尖《さき》を真赤《まっか》に致して、えらい猿田彦《さるだひこ》にござります。はは。」 と変哲もない愛想笑《あいそうわらい》。が、そう云う源助の鼻も赤し、これはいかな事、雑所先生の小鼻のあたり....
歌行灯」より 著者:泉鏡花
たぜ。が、同じ事を、これ、(旦那衆戻り馬乗らんせんか、)となぜ言わぬ。」 「へい、」と言ったが、車夫は変哲もない顔色《がんしょく》で、そのまま棒立。 二 小父者《おじご》は外套の袖をふらふ....
詩集夏花」より 著者:伊東静雄
夏の夜店に子供達のために売る品がある。木のうすい/\削片を細く圧搾してつくつたものだ。そのまゝでは何の変哲もないのだが、一度水中に投ずればそれは赤青紫、色うつくしいさまざまの花の姿にひらいて、哀れに華やい....
[変哲もない]もっと見る