な書き順 » なの熟語一覧 »然ならずの読みや書き順(筆順)

然ならずの書き順(筆順)

然の書き順アニメーション
然ならずの「然」の書き順(筆順)動画・アニメーション
なの書き順アニメーション
然ならずの「な」の書き順(筆順)動画・アニメーション
らの書き順アニメーション
然ならずの「ら」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ずの書き順アニメーション
然ならずの「ず」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

然ならずの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さならず
  2. サナラズ
  3. sanarazu
然12画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
然ならず
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

然ならずと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ずらな然:ずらなさ
なを含む熟語・名詞・慣用句など
夫な  此な  碌な  殊な  兄な  陸な  異な  異なる  色んな  寝しな  人少な  異なり  連なる  稚ない  少なめ  危ない  小さな  往なす  更なり  出しな  重なり  事少な  切ない  少ない  死なす  珍なふ  此処な  如何な  恋ばな  馬なり  連なり  単なる  大きな  其処な  甘なふ  列なる  ない腹  宜なう  去なす  損なう    ...
[熟語リンク]
然を含む熟語
なを含む熟語
らを含む熟語

然ならずの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
府旗下の麒麟児《きりんじ》として、徳川の興亡を肩にかけて起つ人となり、ここに、受爵の恩命が伝わること偶然ならずと言わなければなりません。これより先、受爵の内命が伝わった時、勝は考えました、 「さて、受爵に....
江戸芸術論」より 著者:永井荷風
が蒐集中の一板画もまた甚だ好《よ》し。図中二女を載せたる小舟の後《うしろ》に立てる船頭はその姿勢不自然ならず。荒々しく角張《かどば》りたる橋杭《はしぐい》の間《あいだ》よりは島と水との眺望あり。これ日本....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
ンドの仏教 ある英国の学士語りて曰く、日本の仏教はまことの仏教にあらず。そのシナに伝わるものすでに純然ならず、流れて日本に入るに当たりてまた濁水と混じ、腐敗の宗教となる。もし、これを今日インドに伝わるも....
[然ならず]もっと見る