穴書き順 » 穴の熟語一覧 »穴門の読みや書き順(筆順)

穴門の書き順(筆順)

穴の書き順アニメーション
穴門の「穴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
門の書き順アニメーション
穴門の「門」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

穴門の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あなと
  2. アナト
  3. anato
穴5画 門8画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
穴門
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

穴門と同一の読み又は似た読み熟語など
穴門豊浦宮  穴戸  安名尊  吉備穴戸武媛  穴戸武媛  穴門践立  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
門穴:となあ
穴を含む熟語・名詞・慣用句など
穴蜂  霜穴  大穴  塚穴  同穴  洞穴  洞穴  百穴  風穴  炉穴  雪穴  節穴  穴窯  鍵穴  虎穴  孔穴  四穴  取穴  人穴  切穴  風穴  墓穴  穴倉  穴戸  縦穴  鼠穴  壙穴  甌穴  甌穴  蟻穴  岩穴  闇穴  毛穴  墓穴  炉穴  六穴  暗穴  巌穴  穴蔵  穴門    ...
[熟語リンク]
穴を含む熟語
門を含む熟語

穴門の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

古事記」より 著者:太安万侶
》の多他那美《たたなみ》にあります。 六、仲哀天皇 后妃と皇子女 タラシナカツ彦の天皇(仲哀天皇)、穴門《あなと》の豐浦《とよら》の宮また筑紫《つくし》の香椎《かしい》の宮においでになつて天下をお治めな....
宮本武蔵」より 著者:吉川英治
まいとの見越《みこし》から、いっそ海上がよかろう、島がよいとなって、赤間ヶ関と門司ヶ関との間の小島――穴門《あなと》ヶ|島《しま》とも、またの名を船島ともいう所ですることと決定いたした」 「ははあ、船島で....
[穴門]もっと見る