剣書き順 » 剣の熟語一覧 »剣太刀の読みや書き順(筆順)

剣太刀の書き順(筆順)

剣の書き順アニメーション
剣太刀の「剣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
太の書き順アニメーション
剣太刀の「太」の書き順(筆順)動画・アニメーション
刀の書き順アニメーション
剣太刀の「刀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

剣太刀の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つるぎ-たち
  2. ツルギ-タチ
  3. tsurugi-tachi
剣10画 太4画 刀2画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
劍太刀
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

剣太刀と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
刀太剣:ちたぎるつ
剣を含む熟語・名詞・慣用句など
剣奴  真剣  神剣  石剣  舌剣  帯剣  大剣  脱剣  短剣  着剣  銃剣  孤剣  剣竜  剣頭  剣道  剣突  剣難  剣菱  剣舞  剣舞  剣法  剣鋒  長剣  鉄剣  剣呑  剣幕  狛剣  長剣  野剣  智剣  佩剣  慧剣  撃剣  剣玉  霊剣  利剣  刀剣  銅剣  抜剣  宝剣    ...
[熟語リンク]
剣を含む熟語
太を含む熟語
刀を含む熟語

剣太刀の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
、大伴の氏《うぢ》と名に負《お》へる、健男《ますらを》の伴《とも》」というような句がある。この一首は、剣太刀《つるぎたち》をば愈《いよいよ》ますます励《はげ》み研《と》げ、既に神の御代から、清《さや》かに....
橘曙覧評伝」より 著者:折口信夫
間十次郎光興 血つきたる槍ひきさげて、落ちくさの柴のかくれが 我ぞ さぐりし※ 近松勘六行重母剣太刀 焼き刃に 我と身をふれて、励ましやりつ。仇ねらふ子を※ 玉瀾女 此の筆は 眉根つくろふ筆な....
[剣太刀]もっと見る