碍書き順 » 碍の熟語一覧 »碍子の読みや書き順(筆順)

碍子の書き順(筆順)

碍の書き順アニメーション
碍子の「碍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
子の書き順アニメーション
碍子の「子」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

碍子の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. がい-し
  2. ガイ-シ
  3. gai-shi
碍13画 子3画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
碍子
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

碍子と同一の読み又は似た読み熟語など
院外処方  院外処方箋  営業外収益  加害者  害者  害心  蓋車  街商  街娼  願い書  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子碍:しいが
碍を含む熟語・名詞・慣用句など
妨碍  碍子  碍管  妨碍  阻碍  障碍  障碍  無碍  無碍光  融通無碍  円融無碍    ...
[熟語リンク]
碍を含む熟語
子を含む熟語

碍子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

振動魔」より 著者:海野十三
とのえると、こんどは電燈会社の工夫が入ってきて、大きい電柱を立てて、太い電線をひっぱったり、いかめしい碍子《がいし》を※《ね》じこんだりしたすえに、真黒で四角の変圧器まで取付けていった。それがすむと、厚ぼ....
超人間X号」より 著者:海野十三
じて、自分の前においてある大きなガラスの箱の中を見すえる。 その大きなガラスの箱は、すごく大きな絶縁碍子《ぜつえんがいし》の台の上にのっている。箱の中には、やはりガラスでできた架台《かだい》があって、そ....
海豹と雲」より 著者:北原白秋
羅《うすもの》の女体《によたい》に祭る。 風を祭る、 ありとある花に祭る。 鋼鉄風景 神は在る、鉄塔の碍子に在る。 神は在る、起重機の斜線に在る。 神は在る、鉄柱の頂点に在る。 神は在る、鉄橋の弧線に在る....
[碍子]もっと見る