碍書き順 » 碍の熟語一覧 »無碍の読みや書き順(筆順)

無碍の書き順(筆順)

無の書き順アニメーション
無碍の「無」の書き順(筆順)動画・アニメーション
碍の書き順アニメーション
無碍の「碍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

無碍の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. む-げ
  2. ム-ゲ
  3. mu-ge
無12画 碍13画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
無碍
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

無碍と同一の読み又は似た読み熟語など
夢幻  無下  無価  無芸  無月  無月経  無原則  無限  無礙  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
碍無:げむ
碍を含む熟語・名詞・慣用句など
妨碍  碍子  碍管  妨碍  阻碍  障碍  障碍  無碍  無碍光  融通無碍  円融無碍    ...
[熟語リンク]
無を含む熟語
碍を含む熟語

無碍の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

俊寛」より 著者:芥川竜之介
界六道《さんがいろくどう》の教主、十方最勝《じっぽうさいしょう》、光明無量《こうみょうむりょう》、三学無碍《さんがくむげ》、億億衆生引導《おくおくしゅじょういんどう》の能化《のうげ》、南無大慈大悲《なむだ....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
及ぶべからずである。肉体に包まれている間は、霊魂の働きに限りがあれど、一たび肉体を離れたとなれば、縦横無碍《じゅうおうむげ》に、ありとあらゆる悪魔的行為に耽ることができる。 嗚呼《ああ》盲目なる哉《かな....
亡び行く江戸趣味」より 著者:淡島寒月
とは思わない。虚心坦懐《きょしんたんかい》、去るものを追わず、来るものは拒まずという、未練も執着もない無碍《むがい》な境地が私の心である。それ故私の趣味は常に変遷転々《へんせんてんてん》として極まるを知ら....
[無碍]もっと見る