言書き順 » 言の熟語一覧 »言抜けの読みや書き順(筆順)

言抜け[言(い)抜け]の書き順(筆順)

言の書き順アニメーション
言抜けの「言」の書き順(筆順)動画・アニメーション
抜の書き順アニメーション
言抜けの「抜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
けの書き順アニメーション
言抜けの「け」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

言抜けの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いい-ぬけ
  2. イイ-ヌケ
  3. ii-nuke
言7画 抜7画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
言拔け
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:言い抜け

言抜けと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
け抜言:けぬいい
言を含む熟語・名詞・慣用句など
悪言  異言  遺言  遺言  遺言  一言  一言  一言  逸言  引言  陰言  延言  怨言  艶言  汚言  横言  横言  温言  仮言  寡言  華言  過言  過言  雅言  概言  格言  確言  換言  甘言  閑言  危言  奇言  偽言  戯言  戯言  泣言  虚言  虚言  狂言  興言    ...
[熟語リンク]
言を含む熟語
抜を含む熟語
けを含む熟語

言抜けの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
神妙に返事をしました。 「お連れがおありなさるの」 「いいえ……」 と言ったけれども、それは甚だまずい言抜けに過ぎません。 「もし、御用がないのなら済みませんが、そこまで、わたしと一緒に来て下さいませんか....
海城発電」より 著者:泉鏡花
ねえんだい。赤十字社とか看護員とかツて、べらんめい、漢語なんかつかいやあがつて、何でえ、躰《てい》よく言抜けやうとしたつて駄目《だめ》だぜ。おいらア皆《みん》な知てるぞ、間抜《まぬけ》めい。へむ畜生、支那....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
見えても、内実は彼女の危険極まりない敵――スペイン離宮に巣を張るクモとは正反対な人間だった。二人とも、言抜けの大将であり、延引の愛好者であったけれど、フィリップ王の鉛色の足は瀕死の生き物の兆候を示すに反し....
[言抜け]もっと見る