言書き順 » 言の熟語一覧 »言わず語らずの読みや書き順(筆順)

言わず語らずの書き順(筆順)

言の書き順
言わず語らずの「言」の書き順(筆順)動画・アニメーション
わの書き順
言わず語らずの「わ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ずの書き順
言わず語らずの「ず」の書き順(筆順)動画・アニメーション
語の書き順
言わず語らずの「語」の書き順(筆順)動画・アニメーション
らの書き順
言わず語らずの「ら」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ずの書き順
言わず語らずの「ず」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

言わず語らずの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いわず-かたらず
  2. イワズ-カタラズ
  3. iwazu-katarazu
言7画 語14画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
言わず語らず
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:6文字(6字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

言わず語らずと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ずら語ずわ言:ずらたかずわい
言を含む熟語・名詞・慣用句など
悪言  異言  遺言  遺言  遺言  一言  一言  一言  逸言  引言  陰言  延言  怨言  艶言  汚言  横言  横言  温言  仮言  寡言  華言  過言  過言  雅言  概言  格言  確言  換言  甘言  閑言  危言  奇言  偽言  戯言  戯言  泣言  虚言  虚言  狂言  興言    ...
[熟語リンク]
言を含む熟語
わを含む熟語
語を含む熟語
らを含む熟語

言わず語らずの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
切ってしまった。木村はもとより一度いい出したらあとへは引かない葉子の日ごろの性分を知り抜いていた。で、言わず語らずのうちに、その金は品物にして持って帰らすよりほかに道のない事を観念したらしかった。 ....
或る女」より 著者:有島武郎
ろしい人だとも思うのではなかったけれども、どういうものかその前に出る事に気が引けた。葉子はまた妹たちが言わず語らずのうちに生徒たちから受けねばならぬ迫害を思うと不憫《ふびん》でもあった。で、毎日通学するに....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
時に、その船の安全を希《ねが》わせ、船中にあって彼と協力すべき人々の安全を希わせるだろう。各員の間には言わず語らずの中に、完全な共同作業が行われるだろう、この同じ心持で人類が常に生きていたら。少くとも事な....
[言わず語らず]もっと見る