己書き順 » 己の熟語一覧 »塙保己一の読みや書き順(筆順)

塙保己一[人名]の書き順(筆順)

塙の書き順アニメーション
塙保己一の「塙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
保の書き順アニメーション
塙保己一の「保」の書き順(筆順)動画・アニメーション
己の書き順アニメーション
塙保己一の「己」の書き順(筆順)動画・アニメーション
一の書き順アニメーション
塙保己一の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

塙保己一の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はなわ-ほきいち
  2. ハナワ-ホキイチ
  3. hanawa-hokiichi
塙13画 保9画 己3画 一1画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
塙保己一
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

塙保己一と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
一己保塙:ちいきほわなは
己を含む熟語・名詞・慣用句など
阿己  自己  己妻  知己  利己  己共  己心  己等  宗己  己等  己様  己身  己夫  敬己  克己  己様  己顔  己等  己が  己等  己等  一己  己惚れ  森克己  如己男  己惚れ  帰己日  御己証  自己中  己やれ  自己流  利己的  利己心  己等が  自己愛  自己誘導  塙保己一  植村直己  大己貴神  自己本位    ...
[熟語リンク]
塙を含む熟語
保を含む熟語
己を含む熟語
一を含む熟語

塙保己一の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
。埼玉県もしくは武蔵野の北端である。北と東は群馬県、西と南は秩父である。この郡のマンナカあたりの村から塙保己一《はなわほきいち》が生れている。 古《いにしえ》の武蔵七党が割拠したところで、この郡にユカリ....
茶美生活」より 著者:北大路魯山人
、なんらか学ぶところもあろうが、かような盲学問をもって能事となすは邪道である。いかに学者ではあっても、塙保己一では、茶人の仲間入りは不可能である。美を解するになくてはかなわぬ審美の眼を欠いているからである....
芳賀博士」より 著者:佐佐木信綱
に就いての御説明を申上ぐるの榮譽を擔へり。余は元暦萬葉がかつて靈元上皇の御覽に入りたることを奏上し、又塙保己一が其の數卷を覆刻せる事等を言上せしに、一々御會釋を給ひ、玉體を屈めて其書をみそなはししかしこさ....
[塙保己一]もっと見る