己身の書き順(筆順)
己の書き順アニメーション ![]() | 身の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
己身の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 己3画 身7画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
己身 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
己身と同一の読み又は似た読み熟語など
横審 古神道 孤身 故親 湖心 小寝殿 小新聞 朝彦親王 底心 利己心
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
身己:んしこ己を含む熟語・名詞・慣用句など
阿己 自己 己妻 知己 利己 己共 己心 己等 宗己 己等 己様 己身 己夫 敬己 克己 己様 己顔 己等 己が 己等 己等 一己 己惚れ 森克己 如己男 己惚れ 帰己日 御己証 自己中 己やれ 自己流 利己的 利己心 己等が 自己愛 自己誘導 塙保己一 植村直己 大己貴神 自己本位 ...[熟語リンク]
己を含む熟語身を含む熟語
己身の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「俊寛」より 著者:芥川竜之介
》いても仕方はないではないか? その上《うえ》時のたつ内には、寂しさも次第に消えて行った。おれは今では己身《こしん》の中《うち》に、本仏《ほんぶつ》を見るより望みはない。自土即浄土《じどそくじょうど》と観....「努力論」より 著者:幸田露伴
消耗して病癒ゆる能はざる場合に立つて居るのでは無くて、自己の生活状態を新にせぬが爲に、即ち昨日までの自己身體取扱方に未練を殘して居る爲に、矢張り昨日通りの運命に付き纒はれて苦んで居るので有る。例に依つて例....「法句経」より 著者:荻原雲来
く死す。 一五六 淨行を行ぜず、壯にして財を得ずんば往事を追懷して臥す、敗箭の如し。 第十二己身の部 一五七 人若し己を愛すれば須らく善く愼みて己を護れ、智者は三時の中一たびは自ら省みる所あるべ....